まだまだ身についていない、それほど脳内の理解、体の動か方を含む「下手を固めたスイング」がこびりついて離れないということでしょうね。
ただ、ここまで続けてきて今さら逃げるわけにも行かないため、何としても次の成果を数字で発揮したいという思いしかありません。
ということで早速レッスンへ。
まずは昨日をスイングをイメージして振ってみました。
「いや、そこまで悪くはないんじゃないですか。癖は出ちゃってますけどそれでもそれなりの意識が現れていてそこまでひどいとは思いませんけど」
いやいや、それじゃ困るので、、、。
「スイングが悪くないとするとまずはアドレスですね」
ということで最近のセットアップをチェックしてもらうと、、、
「あ"~~~、そこですね。とっても右を向いていますよ。さらにボールを内側・右に置きすぎですね。右を向いて右にボール、そりゃ右に出て当然です」
以前から右を向く癖はありましたがそこまでとは。
「もうひとつは前腕の回転ですね。以前一度指摘しましたがまだできていないようです。トップまでに前腕が回っているのにそれをそのまま戻しているから腕を引く、アッパーになるんです。インパクトまでに戻すという意識が必要ですね」
こーゆーこと?
「そーゆーことです」
やはり私にとっては「ドライバー命!」
決して飛ばしたいたいわけではありませんが(飛ぶもんなら飛ばしたいけど)ティーショットをそこそこのエリアに落とさないとメンタルが続きません。
次の月例に向けてレッスンはほぼドライバーのみでやっていきます。
この記事へのコメント